「高額の整体であればあるほど効果が高い」
という印象をお持ちの人は多いと思いますが、実情をいうとそんな事実はありません。
高額な整体と標準的な価格(4,000~7,000円くらい)の整体であれば、料金の高低と技術の高低は関係ありません。

なぜなら料金設定の基準は、整体師の性格や考え方、お店の規模、スタッフの有無など、諸々の要素を考慮したうえで決められているからです。
ですから、高額な整体であればあるほど技術が高い!ということはありません。
しかし、低価格の整体になると……
その実情はわかりません。
もしかしたら、料金に見合った内容、知識、技量なのかも?しれません。
また私(院長田村)は、整体の需要を調べるためインターネットで整体の検索ワードを調べることがあるのですが、
その際
「整体 安い」、「整体 激安」
という検索ワードで整体院を探している人たちが多いことに気付きました。
つまりそれだけ多くの人たちが、低価格で受けれる整体を探している、ということです。
しかし残念ながら私(院長田村)は、「低価格の整体」の実情はわかりません。
ですから、何らアドバイスはできないのですが、
敢えてアドバイスするとしたら、
「低価格の整体だからダメ!」という見方は好ましくありません。
なぜなら、飲食店では安くても美味しいお店が沢山ありますし、
低価格で優れたサービスを提供している美容院だってあるからです。
ですから低価格でも、優れたサービス、優れた技術を提供している整体院はあると思います。
また今後、低価格の整体の需要がさらに増えてくれば、
それに伴い「低価格の整体」のサービス、技量はどんどん高くなっていくと思います。
町田市 整体 たむら整体治療室