マッサージは、本来であれば指圧マッサージ・按摩の資格を持っている人が行うべきものですが、整体の技術の中にも指圧マッサージ(ほぐし)の技術があります。

ですから、「整体」と称して指圧マッサージを専門に行っているところもあるくらいです。

ですから「マッサージ=(イコール)整体」と認識している人は多いと思います。

癒しのイメージ画像

逆に、「整体」の看板を掲げて指圧マッサージを行っていない整体院のほうが少数派です。※当院もその中の一つです。

また、指圧マッサージを治療として行っている所もあれば、リラクゼーション・癒し・慰安として行っているところもあります。

そのため、指圧マッサージや整体をリラクゼーション・慰安行為と認識している人も多いです。

では、どうしてこのような実態になったのかというと「指圧マッサージの人気が高い」からです。

私(院長田村)も、指圧マッサージを受けるのが好きですし、逆に「指圧マッサージを受けるのが苦手!」という人のほうが少ないのではないでしょうか?

このように指圧マッサージは人気メニューの一つです。

例えば、背骨をボキボキ鳴らす矯正術(スラスト)が、苦手だったり、敬遠していたり、怖い、と認識している人は多いと思います。

また、気功やヒーリングの類を敬遠していたり、苦手と認識している人もいらっしゃると思います。

東洋医学のイメージ画像

更に鍼灸治療だったり、電気療法を敬遠していたり、苦手と認識している人もいらっしゃると思います。

しかし指圧マッサージに関しては、苦手だったり、敬遠していたり、怖いと認識している人は、いるにはいらっしゃいますが、かなり少数になると思います。

このように、指圧マッサージは汎用性が高いのです。

それが故に、指圧マッサージを導入している整体院や整体術が多いのです。

まず、このような実情があります。

その上で、マッサージは整体なのか?と問われた場合、私(院長田村)は、以下のように答えます。

正式に言うと、指圧マッサージと整体は別物、異なるものです。

具体的に言うと、指圧マッサージは筋肉をほぐし、血流を良くし、健康度を高めたり、不具合不調の改善&解消を目指す技術です。

対して、整体は、体を整え、自然治癒力の働きを高め、健康度を高め、不具合不調の改善&解消を目指す技術です。

このように、指圧マッサージと整体は、手段&方法論が異なります。

それが故に、「指圧マッサージと整体は異なるもの」と私(院長田村)は認識しています。

つまり、整体初心者の方にお伝えしたい事項をまとめると

  1. 整体と指圧マッサージは異なる方法論であり、異なる手法である
  2. 整体は骨格調整の技術体系だが、指圧マッサージは筋肉をほぐす技術体系である

補足:少し専門的な話になってしまいますが、先ほど述べたように、「整体の技術体系に筋肉をほぐす」という名目で指圧マッサージがあります。

しかし、本来、指圧マッサージは骨格調整を行う前のウォーミングアップ的な意味合いで行うもの、と私は認識しています。

ただし、整体師によって、指圧マッサージの位置づけ、定義、考えが異なるため、上記事項と同一とは限りません。※またそれが悪い、とかダメ!ということでもございませんので、誤解なきようご解釈下さい。<m(__)m>

町田市 整体 たむら整体治療室

たむら整体治療室│町田整体のロゴ画像