まず最初に、整体とカイロプラクティック(日本国内)は、国家資格制度ではありません。

医療類似行為として国家資格制度があるのは、指圧マッサージ、鍼灸、柔道整復です。
また現状を言うと、有資格者(指圧マッサージ、鍼灸、柔整)が整体やカイロプラクティックを行っているケースも多いです。※私(院長田村)もそうです。
しかし、だからといって「有資格者しか整体とカイロプラクティックを行ってはならない」というわけではありません。
前述したように、日本国内では整体もカイロプラクティックも国家資格制度ではありません。
それ故に、無資格で行うことが出来ます。
しかしだからといって、整体やカイロプラクティックの知識、技量なくして、誰もが勝手に行ってよいものでもありません。
そのために、整体やカイロプラクティックの専門学校、教室、講座、セミナー等があります。
またそれ以外でも、個々人で寺小屋形式で教えていたり、師弟関係で教えているようなケースもあります。
私(院長田村)も、今は無き姿勢保健均整専門学校(二年制)に通っていました。※均整術(整体)の専門学校です。

それ以外でも、上部頸椎カイロプラクティックのセミナーを受講したり、様々な療法の講座に参加してきた経緯があります。
そんな実体験を踏まえていえることは、「資格や免状で人を癒したり良く出来る訳ではない」ということです。
しかし中には、資格と免状を重視する人たちもいます。
確かに、資格や免状を見せることによって、世間から信用を得る!という側面はあります。
また患者様たちからも、先生はこれだけ勉強してきたのだから!という安心感を与えられる側面もあるでしょう。
資格や免状には、そういった側面があります。
しかしそれ以上に、最も重要なことは【整体師の技量レベル】です。
そして整体師の技量レベルを決めているものは、資格や免状ではありません。
それ(技量)を支えているもの、或いは、それを引き上げてくれるものは、整体の技量を高めるためのトレーニング&鍛錬です。
このトレーニング&鍛錬を正しい方向で続けていれば、整体の技量は必ず上がってきます。
私(院長田村)は、整体師にとって必須のことは、【高い技量】とそれを裏付けるトレーニング&鍛錬を日々行っている事、と思っています。
つまり、整体師の技量レベルは、資格や免状では測れない、ということです。
ですから、整体初心者の方にお伝えしたい事項は、
【資格や免状が多いからといって整体の技量が高いとは限らない】ということです。
また、資格や免状は、世間や患者様に信用を与えることは出来ますが、技量の高さを確約するものではない、と認識することが重要と思います。
町田市 整体 たむら整体治療室